fc2ブログ
2009/05/22 (Fri) 5月22日(晴れ) 雨戸 ファインウレタンU100 上塗り2回目、 雨樋 1液ファインウレタンU100 上塗り1回目 上塗り2回目、 トタンなど 1液ファインウレタンU100 上塗り1回目

今日は、雨戸を仕上げてから、雨樋の殆どを上塗り2回塗って、トタンなどは上塗り1回目までしか塗れませんでした・・・

川元塗装 109

今日の朝礼です。

川元塗装 110

雨樋 上塗り1回目 塗布中

川元塗装 111

雨戸 刷毛上塗り2回目 塗布後

川元塗装 113

雨戸 上塗り2回目 塗布後

川元塗装 112

雨戸 上塗り2回目 塗布後

川元塗装 115

雨樋 上塗り2回目 塗布中

川元塗装 114

トタン庇 上塗り1回目 塗布後

こんな感じです。

明日は、瓦を仕上げて、残りのこざこざを塗り終わらせたいと思います。

あと少しで、塗装工事が完成します。

今日、隣の家の方に

「すごい、丁寧に塗ってるんだね!」

みたいなことを言われましたが、

これが、当たり前の建築塗装屋としての、標準塗装仕様です。

今の塗装屋さんは、お金を安くして、仕事を取り、早く終わらせて、利益を残すような塗装業者さんが増えてきて、それが当たり前だと思われてきてます・・・

標準塗装仕様と塗装屋の知識を生かした塗装工程で工事をすれば、工事金額は安くはありません。

その代り、材料費と人件費でお金がかかり、利益は残りません・・・

とりあえず、安い塗装工事は、裏があることだけは、確かです。

でも、高い塗装工事なら安心って訳でもありません・・・

家主さん達が、もっと塗装の事を勉強してから、塗装工事を頼んでください。

私でよければ、塗装の知識だけは、教えてあげます。

あとは、家主さん達が、知り合いでも、どこでもいいので、塗装屋さんに失敗のない塗装工事を頼んでください。

私のブログやホームページを見て頂いた方に、後悔させないように塗装の意味を教えていきたいと思ってます。

県外の方でも、質問などあったら、どんどん聞いて下さい。

私も、まだまだ、勉強していきますが、塗装の知識は結構、職人の中でも自信はある方です。

PS

私は、いろんな塗装屋さんに、お世話になって今までやってきてます。

いろんな方に支えられて、今まで、川元塗装でやらせてもらってます。

これから、まだまだ、川元塗装を皆さんに覚えてもらうように頑張ります。

イェイッ



 

スポンサーサイト



未分類 | trackback(0) | comment(0) |


<<5月23日(曇り) 屋根 リリーフNADウレタン 上塗り 2回目、 こざこざ 1液ファインウレタンU100 上塗り 2回目 | TOP | 5月20日(曇り) 雨戸 下塗り 1液ハイポンファインデクロ、 中塗り ファインウレタンU100、 養生バラシなど>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://kawamototosou.blog38.fc2.com/tb.php/363-67b3098e

| TOP |

プロフィール

川元 信一

Author:川元 信一
気まぐれ日記に、ご訪問くださり、ありがとうございます。

まず初めに、私の塗装への考え方は、

素材と塗料を、いかに密着させる事が出来るか。

塗料の性能を、いかに発揮させる事が出来るか。

そして、塗装屋として、いかにキレイに仕上げる事が出来るかです。

工程を守らずに、ただ塗るだけでも「塗装」、工程をしっかり守って塗るのも「塗装」です。

塗装は、知れば知るほど、奥が深いです。

私は、塗装という仕事で、お金をもらい生活させてもらってます。

お金をもらう以上は、お客様に私の仕事を評価してもらい、お客様に満足していただいた上で、お金をもらいたいです。

塗装屋として、恥ずかしくない仕事をしていきたいと思います。

「お兄ちゃんが塗った家まだキレイにしてるよ!」と言われたことがある塗装屋です、そして、これからも言われたい塗装屋です。

私は、塗装が好きです。

お客様に喜んでいただけるように、塗装の事、塗料の事を、もっともっと勉強して頑張っていきます。

これからも、個人の塗装屋ですが、川元塗装を見守っていてください。

全体のアクセス

リンク

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる