今日は、朝起きて外を見たら、雨が降った形跡があり、天気があまりよろしくなく、仕事モードになれなかったので、お休みしました。
昼から、カンカンに、いいお天気だったのですが、今日は、休みモードに入れたので、明日から、応援で喜村も手伝いに呼んで、頑張ります。
今日は、昼間、私の家に、塗料メーカーさんと塗料屋さんとで営業に来ました。
神東塗料と言う、塗料メーカーさんでした。
ここの、メーカーさんは、水性系の塗料に力を入れてる塗料メーカーさんらしく、会社名の神東塗料は「シントー」から取ったそうです。
私たち、塗装屋は、塗料を開発して作ってるわけではないので、「いい塗料です。」と言われても、どれぐらい、いい塗料かまでは、殆ど分かりません。
ただ、私が、知りたいのは、正直な塗料です。
耐久年数は、私は当てにしていません・・・
実際の鹿児島の家に塗った時の寿命や、欠点などを正直に教えてくれる塗料が見つかれば、私は、その塗料を、紹介していきたいと思います。
ただ、私は、塗装屋なので、塗料の性能だけは、100%発揮させてあげられるように、塗装屋として、恥ずかしくないように頑張ります。
全く、関係ないですが、私の塗装工事の金額は、「材料代+人件費(1人、15,000円)+設け分(屋根だけの時、+50,000円 壁だけの時、+50,000円)」ぐらいの計算で見積って、塗装工事しています。
これ以上に、安くは、工事しません・・・
たまに、この金額で工事しても、応援で働いた方が稼げるときもあるからです。
塗装屋の応援で行く時は、一人、13,000円で働いていますが、その金額で、自分の現場も工事すると、工事中に何かあった時や、アフターサービスで、何かあった時に、応援の時よりも、赤字になってしまうので、私は、これ以上安くしません。
はっきり言って、安くは、ありませんが、塗装業界で、私は、全然儲かってない方だと思います。
私の工事は、3割~5割ぐらいは、材料代などで、なくなることがあります・・・
家主さんたちは、自分の家の塗装工事の、どこに、どんなお金を使っているか分からないと思いますが、私は、塗装工事に、設け分のお金は、あんまり払いたくありません。
自分の家を守るために、お金は使うんです。
自分で出来ることは、自分でした方が、いいと思います。
私たちに、頼んだら、高いですよ・・・
私は、塗装工事に入って、掃除の時間は、あんまりしません。
キレイに掃除して帰ってもいいですが、お金、掃除の分までもらっていいんですか?
私なら、自分で出来ることは、自分でして、自分で出来ないことだけ、お金払って頼みます。
私は、家主さんが、出来ないことをやってるから楽しいんです。
「仕事ってのはなぁ・・・本気で働いたらオモシレーんだ!」
PS
昨日、キックボクシングの練習行ったら、脇腹の骨にヒビが入ったかも知れません・・・
でも、格闘技って面白いです。
好きだから、仕事も、遊びも、やってるんです。
怪我なんて、本気で頑張れば、関係ないです。
でも、塗装屋以外に、BARとかもやってみたいです。
やりたいことは、いっぱいありますが、いつか、やるつもりです。
未分類 | trackback(0) | comment(0) |
<<5月14日(晴れ) 軒天 上塗り1回目、2回目 破風板 中塗り | TOP | 5月12日(晴れ) 壁 下塗り 、ひび割れ補修>>
comment
trackback
trackback_url
http://kawamototosou.blog38.fc2.com/tb.php/356-c009e89e
| TOP |