今日で、やっと、下請けの現場も終わり、一段落しました。
明日は、道具の片付けと、私が以前塗った家の、アルミの玄関ドアの下の枠に、白錆が復活してしまったところがあったので、そこの現場を、塗りなおしてきたいと思います。
以前、塗った時は、白錆が出てたところを、ケレンして、ミッチャクロンを塗ってから、ファインシリコンフレッシュを塗ったので、そこの部分に、また、白錆を復活させてしまいました・・・
今度は、そこの部分を、ケレンした後に、ハイポン20デクロを塗ってから、ファインシリコンフレッシュを塗って、白錆の再発を防ごうと思います。
錆というのは、出てしまったら、再発を防ぐのに、普通のさび止め塗料では、効果がありません・・・
錆が出てる部分は、2種ケレンまでしてから、強溶剤の2液型エポキシ塗料などで塗ってあげないとまた、すぐに、錆びが再発してしまいます。
皆さん、錆び止めを塗ったから、安心だと思ってる方がいるかもしれませんが、錆びが出てからの、錆び止め塗料は、種類が限られてきます。
明日、塗りなおしに行く現場は、家主さんが白錆の再発している所に気づいてなくて、教えたら、「昔、飼ってた犬が、オシッコをよくしていたので、しょうがないです・・・」と、言っていたのですが、私が、塗料選びの選択を間違えたのが、そもそもの原因なので、塗りなおしに行ってきます。
「自分のケツは、自分で拭く」当たり前のことですが、私は、家主さんに言われる前に、自分が失敗したら、見つけて、処理していきたいと思います。
そういえば、今日、現場の家主さんから、財布を頂きました。
明日から使わせていただきます。
その他にも、新品の毛布やニット帽やぬいぐるみまで頂きました。
この前は、別の現場の家主さんから、かなりキレイなエアコンを頂きました。
その他にも、いろんな現場の家主さんに、いろんなものを頂き、かなり助かってます。
これからも、私の現場のお客様を、裏切らないように、しっかりとした工事やアフター、メンテナンスをして、みんなから、好かれるような塗装屋になるよう頑張ります。
川元塗装を、これからも応援よろしくお願いします。
未分類 | trackback(0) | comment(0) |
<<11月29日(曇り) アルミ 白錆再発部分 やり直し | TOP | 11月18日(曇り) >>
comment
trackback
trackback_url
http://kawamototosou.blog38.fc2.com/tb.php/312-f39c5bbb
| TOP |