fc2ブログ
2008/10/23 (Thu) 10月23日(雨) 養生バラシ

今日は、午前中は紫原の瓦塗装の現場の、後片付けなどを2人で終わらせて、午後から吉田の現場の養生バラシに入りました。

画像 095
養生バラシ 完了写真

養生バラシは、壁の塗料の塗膜が厚かったので、カッターを入れて剥がさないとキレイに剥がれなかったので、2人で半日かかりました。

紫原の現場のお客様は、「瓦塗装でこんなに念を入れてくれるんだったら、壁も塗装してもらえばよかった!また、今度暇なときでいいから、壁も塗ってください。」と言ってもらえました。

でも、私の塗装させていただいた、リフォームの会社は、皆さんが必ず知っている大手の電気屋さんのリフォーム部門なのですが、そこの会社は、自ら営業などは一切していないで、お客様がお店に来て、リフォームを依頼されない限りリフォームすることはないので、暇なときと言われても、また、お客様に頼んでもらえない限り、私たちの方からは、お伺いすることは出来ません・・・

また、お店にご依頼された時には、責任を持って塗装工事させて頂きたいと思います。

私が工事させて頂いた、大手の電気屋さんは、昔から電化製品のアフターサービスがしっかりしている会社なので、リフォーム部門の業者さんたちも、それぞれの分野で凄腕の職人さんが揃っていて、信用を第一に考えてる会社です。

私もこれから、そこのお店の塗装工事は、任される事があると思いますが、昔からの信用と看板を汚すことがないように、責任を持って、丁寧で完璧な仕事をさせて頂きたいと思います。

今日の気象衛星

スポンサーサイト



未分類 | trackback(0) | comment(0) |


<<10月24日(曇り) コロニアル瓦、スレート屋根 ファイン浸透シーラー | TOP | 10月22日(晴れのち曇り) 棟 唐草 さび止め ハイポンファインプライマーⅡ、 瓦 小口拾い ファイン浸透シーラー>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://kawamototosou.blog38.fc2.com/tb.php/293-20a6d6c7

| TOP |

プロフィール

川元 信一

Author:川元 信一
気まぐれ日記に、ご訪問くださり、ありがとうございます。

まず初めに、私の塗装への考え方は、

素材と塗料を、いかに密着させる事が出来るか。

塗料の性能を、いかに発揮させる事が出来るか。

そして、塗装屋として、いかにキレイに仕上げる事が出来るかです。

工程を守らずに、ただ塗るだけでも「塗装」、工程をしっかり守って塗るのも「塗装」です。

塗装は、知れば知るほど、奥が深いです。

私は、塗装という仕事で、お金をもらい生活させてもらってます。

お金をもらう以上は、お客様に私の仕事を評価してもらい、お客様に満足していただいた上で、お金をもらいたいです。

塗装屋として、恥ずかしくない仕事をしていきたいと思います。

「お兄ちゃんが塗った家まだキレイにしてるよ!」と言われたことがある塗装屋です、そして、これからも言われたい塗装屋です。

私は、塗装が好きです。

お客様に喜んでいただけるように、塗装の事、塗料の事を、もっともっと勉強して頑張っていきます。

これからも、個人の塗装屋ですが、川元塗装を見守っていてください。

全体のアクセス

リンク

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる