今日は、従業員の竜太郎が、横樋の上塗り1回目を塗ってきました。
下げ缶のみ
ファイン4Fセラミック 主剤のみ
ファイン4Fセラミック 主剤+硬化剤
横樋 上塗り前
横樋 上塗り 1回目塗布後
横樋 上塗り前
横樋 上塗り 1回目塗布後
ファイン4Fセラミックは、主剤:硬化剤が5:1の割合なので配合を間違えないように、ちゃんと上皿はかりを使って正確に材料を作ってます。
この配合を間違えると硬化不良の原因になります。ですが、殆どの塗装屋さんは2液塗料を配合するときに眼検討で作るところが多いのが、現状です・・・
硬化剤が多い場合は、あまり問題ないと思いますが、硬化剤が少ない場合は、硬化不良の危険性があります・・・
あと、2液塗料には、ポットライフというのがあり、塗料を作ったら何時間以内にその作った塗料を使いきらないといけないというのが決まってます。ファイン4Fセラミックの場合ポットライフは気温23℃の時が6時間なので、AM9時に塗料を作ったらPM3時にはその塗料は使用できません。
なので、6時間以内で使う分だけ塗料を作り、もし、余ってしまったらもったいないですが、その塗料は処分して、また、新しく塗料を作って塗らなくてはなりません。
明日は、横樋の上塗り2回目を竜太郎に塗っててもらいます。私は、紫原の瓦塗装工事の上塗り1回目を塗り終えたら、吉田の現場に向かいます。
今日は、紫原の下塗りを塗り終わってから、吉田の現場に着いたのは、PM4時半を回ってしまいました・・・
竜太郎には、私の現場は、早く塗らなくてもいいから丁寧な仕事を心がけるように言っています。あせってもいい仕事は出来ないと私は思っています。ただ、キレイに早く塗れるようには心がけてやってます。
無駄のない動きを身につける事が大切だと思います。
今日の気象衛星
未分類 | trackback(0) | comment(0) |
<<10月21日(晴れ) 横樋 上塗り2回目、 スレート屋根の釘 ケレン さび止め | TOP | 10月19日(晴れ) 破風板 上塗り 1回目 2回目>>
comment
trackback
trackback_url
http://kawamototosou.blog38.fc2.com/tb.php/267-7f8ac5f2
| TOP |