今日は、捨てテープを貼り、壁の下塗りをしていました。
マスチックローラー(砂骨ローラー)
マスチックローラーには、何種類かありその場所に応じてキレイに塗れるように使い分けて使用します。
マスチックローラーは、厚みをつけて模様をつけるので、ローラーに慣れた人でないとキレイな模様をつけるのが難しいです。マスチックローラーは、職人の腕の見せ所です。
リシン壁 下塗り 施工前
捨てテープ 施工中
捨てテープ 施工後
下塗り 刷毛 施工中
下塗り マスチックローラー 施工中
捨てテープ 剥がし後
下塗り 施工後
捨てテープは、サッシ周りや土間など養生を剥がした時に下塗りが目立ちそうな所に貼ります。
捨てテープは、下塗りが塗り終わったら、剥がし中塗りを塗っていきます。紙テープはもったいないですが、仕上がりがキレイになります。
今日は、車庫側と玄関周りが結構ゴチャゴチャしていたので、時間と材料を結構使い、車庫側と玄関周りしか下塗りが終わらなかったので、明日、残りの下塗りを終わらせたいと思います。
今日、下塗りで使用したアンダーフィラー弾性エクセルは、4缶でした。車庫側の方が結構材料を使いました。
とりあえず、少なめに6缶だけ持ってきていたのですが、足りなさそうだったので、あと3缶仕入れてきました。
未分類 | trackback(0) | comment(0) |
<<10月12日(晴れ) リシン壁 下塗り | TOP | 10月10日(雨)>>
comment
trackback
trackback_url
http://kawamototosou.blog38.fc2.com/tb.php/257-fdbd8a5a
| TOP |