fc2ブログ
2008/10/11 (Sat) 10月11日(晴れ) ローラー紹介、捨てテープ、リシン壁下塗り

今日は、捨てテープを貼り、壁の下塗りをしていました。

画像 040
マスチックローラー(砂骨ローラー)

マスチックローラーには、何種類かありその場所に応じてキレイに塗れるように使い分けて使用します。

マスチックローラーは、厚みをつけて模様をつけるので、ローラーに慣れた人でないとキレイな模様をつけるのが難しいです。マスチックローラーは、職人の腕の見せ所です。

画像 042
リシン壁 下塗り 施工前

画像 041
捨てテープ 施工中

画像 043
捨てテープ 施工後

画像 044
下塗り 刷毛 施工中

画像 046
下塗り マスチックローラー 施工中

画像 047
捨てテープ 剥がし後

画像 045
下塗り 施工後

捨てテープは、サッシ周りや土間など養生を剥がした時に下塗りが目立ちそうな所に貼ります。

捨てテープは、下塗りが塗り終わったら、剥がし中塗りを塗っていきます。紙テープはもったいないですが、仕上がりがキレイになります。

今日は、車庫側と玄関周りが結構ゴチャゴチャしていたので、時間と材料を結構使い、車庫側と玄関周りしか下塗りが終わらなかったので、明日、残りの下塗りを終わらせたいと思います。

今日、下塗りで使用したアンダーフィラー弾性エクセルは、4缶でした。車庫側の方が結構材料を使いました。

とりあえず、少なめに6缶だけ持ってきていたのですが、足りなさそうだったので、あと3缶仕入れてきました。

スポンサーサイト



未分類 | trackback(0) | comment(0) |


<<10月12日(晴れ) リシン壁 下塗り | TOP | 10月10日(雨)>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://kawamototosou.blog38.fc2.com/tb.php/257-fdbd8a5a

| TOP |

プロフィール

川元 信一

Author:川元 信一
気まぐれ日記に、ご訪問くださり、ありがとうございます。

まず初めに、私の塗装への考え方は、

素材と塗料を、いかに密着させる事が出来るか。

塗料の性能を、いかに発揮させる事が出来るか。

そして、塗装屋として、いかにキレイに仕上げる事が出来るかです。

工程を守らずに、ただ塗るだけでも「塗装」、工程をしっかり守って塗るのも「塗装」です。

塗装は、知れば知るほど、奥が深いです。

私は、塗装という仕事で、お金をもらい生活させてもらってます。

お金をもらう以上は、お客様に私の仕事を評価してもらい、お客様に満足していただいた上で、お金をもらいたいです。

塗装屋として、恥ずかしくない仕事をしていきたいと思います。

「お兄ちゃんが塗った家まだキレイにしてるよ!」と言われたことがある塗装屋です、そして、これからも言われたい塗装屋です。

私は、塗装が好きです。

お客様に喜んでいただけるように、塗装の事、塗料の事を、もっともっと勉強して頑張っていきます。

これからも、個人の塗装屋ですが、川元塗装を見守っていてください。

全体のアクセス

リンク

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる