今日は、下地処理と軒天1回目を終わらせてきました。
今回使用する、塗料の紹介です。
ミッチャクロン・・・アルミなど一般的には塗装できないような所にも塗装できるようにするプライマーです。
逆プライマー・・・コーキングの上に塗装できるようにするプライマーです。ブリード防止にも使えます。
ハイポン20デクロ・・・2液エポキシ樹脂強溶剤です。日本ペイントの錆び止め塗料の中で最高級塗料です。
塩ビゾルウレタンプライマー(ハイポン20デクロの右)・・・塩ビ鋼板に塗る専用塗料です。一応、ブリード防止の性質もあります。
ファイン4Fセラミック・・・超低汚染4フッ化フッ素セラミック変性樹脂塗料です。日本ペイントの弱溶剤の外壁塗料の中で最高級塗料です。
ファイン4Fベストクール・・・ターペン可溶4フッ化フッ素セラミック変性樹脂屋根用塗料です。日本ペイントの遮熱形屋根用塗料シリーズの中で最高級塗料です。
デュフロン4Fルーフ・・・ターペン可溶4フッ化フッ素樹脂トタン屋根用塗料です。日本ペイントのルーフペイントシリーズの中で最高級塗料です。
ハイポンファインプライマーⅡ・・・弱溶剤形2液エポキシさび止め塗料です。デュフロン4Fルーフの下塗りで使用します。
ファイン浸透シーラー・・・ターペン可溶2液型エポキシ樹脂下塗り材です。ファイン4Fベストクールの下塗りで使用します。
アンダーフィラー弾性エクセル・・・可とう型改修用仕上塗材です。DANシリコンセラRの下塗りで使用します。ヘアークラックに追随する可とう改修用仕上塗材です。
DANシリコンセラR・・・1液水性反応硬化形セラミック変性シリコン系単層弾性仕上材です。日本ペイントの単層弾性塗料の中で最高級塗料です。
ケンエースGⅡ・・・カチオン形NADアクリル樹脂塗料です。防かび、ヤニ、シミ止め効果があります。シーラーが不要です。素材への浸透力が抜群です。
破風板 下塗り 塩ビゾルウレタンプライマー 塗布中
換気扇フード 施工前
換気扇フード ケレン後
換気扇フード さび止め(ハイポン20デクロ)塗布後
リシン壁 逆プライマー塗布前
逆プライマー 塗布後
逆プライマー 塗布前
逆プライマー 塗布後
軒天 ケンエースGⅡ1回目塗布中
軒天 ケンエースGⅡ1回目 塗布後 、破風板 塩ビゾルウレタンプライマー 塗布後
換気扇のフードは、錆がひどかったので、2種ケレンした後に、アセトンで油を取り除き、ハイポン20デクロを入れました。
壁の目地などにコーキングをしていた個所は、ブリードで汚れが目立っていたので、ブリード防止の逆プライマーを塗りました。
別に、ブリード防止はしないといけないって事はありませんが、ブリード防止の処置をしておかないと塗った時はキレイですが、ブリードがあるところだけ、またブリードが、浮き出てきてすぐに汚れが付いてしまいます。
ブリード個所には、逆プライマーを塗り、ブリードを防止しました。
ちなみに、コーキングが割れてヒビが入っているところがありますが、サイディングボードならコーキングを上から打つか、切り取り打ち替えが下地処理でいいのですが、今回は、リシン壁で、下塗りにアンダーフィラー弾性エクセルを使用するので、逆プライマーを塗った後に、ひび割れの部分には最初で、アンダーフィラー弾性エクセルを刷毛塗りで埋め込み下地処理します。
未分類 | trackback(0) | comment(0) |
<<10月10日(雨) | TOP | 10月8日(晴れ) 養生>>
comment
trackback
trackback_url
http://kawamototosou.blog38.fc2.com/tb.php/255-58fb3b1c
| TOP |