fc2ブログ
2008/10/09 (Thu) 10月9日(晴れ) 塗料紹介、逆プライマー、軒天1回目

今日は、下地処理と軒天1回目を終わらせてきました。

画像 038

今回使用する、塗料の紹介です。

ミッチャクロン・・・アルミなど一般的には塗装できないような所にも塗装できるようにするプライマーです。

逆プライマー・・・コーキングの上に塗装できるようにするプライマーです。ブリード防止にも使えます。

ハイポン20デクロ・・・2液エポキシ樹脂強溶剤です。日本ペイントの錆び止め塗料の中で最高級塗料です。

塩ビゾルウレタンプライマー(ハイポン20デクロの右)・・・塩ビ鋼板に塗る専用塗料です。一応、ブリード防止の性質もあります。

ファイン4Fセラミック・・・超低汚染4フッ化フッ素セラミック変性樹脂塗料です。日本ペイントの弱溶剤の外壁塗料の中で最高級塗料です。

ファイン4Fベストクール・・・ターペン可溶4フッ化フッ素セラミック変性樹脂屋根用塗料です。日本ペイントの遮熱形屋根用塗料シリーズの中で最高級塗料です。

デュフロン4Fルーフ・・・ターペン可溶4フッ化フッ素樹脂トタン屋根用塗料です。日本ペイントのルーフペイントシリーズの中で最高級塗料です。

ハイポンファインプライマーⅡ・・・弱溶剤形2液エポキシさび止め塗料です。デュフロン4Fルーフの下塗りで使用します。

ファイン浸透シーラー・・・ターペン可溶2液型エポキシ樹脂下塗り材です。ファイン4Fベストクールの下塗りで使用します。

アンダーフィラー弾性エクセル・・・可とう型改修用仕上塗材です。DANシリコンセラRの下塗りで使用します。ヘアークラックに追随する可とう改修用仕上塗材です。

DANシリコンセラR・・・1液水性反応硬化形セラミック変性シリコン系単層弾性仕上材です。日本ペイントの単層弾性塗料の中で最高級塗料です。

ケンエースGⅡ・・・カチオン形NADアクリル樹脂塗料です。防かび、ヤニ、シミ止め効果があります。シーラーが不要です。素材への浸透力が抜群です。

画像 028
破風板 下塗り 塩ビゾルウレタンプライマー 塗布中

画像 029
換気扇フード 施工前

画像 030
換気扇フード ケレン後

画像 031
換気扇フード さび止め(ハイポン20デクロ)塗布後

画像 032
リシン壁 逆プライマー塗布前

画像 033
逆プライマー 塗布後

画像 034
逆プライマー 塗布前

画像 035
逆プライマー 塗布後

画像 036
軒天 ケンエースGⅡ1回目塗布中

画像 037
軒天 ケンエースGⅡ1回目 塗布後 、破風板 塩ビゾルウレタンプライマー 塗布後

換気扇のフードは、錆がひどかったので、2種ケレンした後に、アセトンで油を取り除き、ハイポン20デクロを入れました。

壁の目地などにコーキングをしていた個所は、ブリードで汚れが目立っていたので、ブリード防止の逆プライマーを塗りました。

別に、ブリード防止はしないといけないって事はありませんが、ブリード防止の処置をしておかないと塗った時はキレイですが、ブリードがあるところだけ、またブリードが、浮き出てきてすぐに汚れが付いてしまいます。

ブリード個所には、逆プライマーを塗り、ブリードを防止しました。

ちなみに、コーキングが割れてヒビが入っているところがありますが、サイディングボードならコーキングを上から打つか、切り取り打ち替えが下地処理でいいのですが、今回は、リシン壁で、下塗りにアンダーフィラー弾性エクセルを使用するので、逆プライマーを塗った後に、ひび割れの部分には最初で、アンダーフィラー弾性エクセルを刷毛塗りで埋め込み下地処理します。


スポンサーサイト



未分類 | trackback(0) | comment(0) |


<<10月10日(雨) | TOP | 10月8日(晴れ) 養生>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://kawamototosou.blog38.fc2.com/tb.php/255-58fb3b1c

| TOP |

プロフィール

川元 信一

Author:川元 信一
気まぐれ日記に、ご訪問くださり、ありがとうございます。

まず初めに、私の塗装への考え方は、

素材と塗料を、いかに密着させる事が出来るか。

塗料の性能を、いかに発揮させる事が出来るか。

そして、塗装屋として、いかにキレイに仕上げる事が出来るかです。

工程を守らずに、ただ塗るだけでも「塗装」、工程をしっかり守って塗るのも「塗装」です。

塗装は、知れば知るほど、奥が深いです。

私は、塗装という仕事で、お金をもらい生活させてもらってます。

お金をもらう以上は、お客様に私の仕事を評価してもらい、お客様に満足していただいた上で、お金をもらいたいです。

塗装屋として、恥ずかしくない仕事をしていきたいと思います。

「お兄ちゃんが塗った家まだキレイにしてるよ!」と言われたことがある塗装屋です、そして、これからも言われたい塗装屋です。

私は、塗装が好きです。

お客様に喜んでいただけるように、塗装の事、塗料の事を、もっともっと勉強して頑張っていきます。

これからも、個人の塗装屋ですが、川元塗装を見守っていてください。

全体のアクセス

リンク

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる