今日は、下地処理をしていました。
塩ビ鋼板の破風板 ケレン後
塩ビ鋼板の破風板 錆び止め後
塩ビ鋼板の破風板 錆び止め後
軒天 ケレン後
軒天 下地調整後
今日は、破風板の角の部分がボロボロになっている箇所が結構あったので、最初は、エポキシパテで下地処理しようかと思ったのですが、ケレンしたらエポキシパテでは、難しい状態まで穴が開いていたので、穴をFRPで固めようと思ったのですが、角の部分がFRPでは作ることが難しく、とりあえず、ケレンしたところに、錆び止めを入れ、仕事帰りに、私が15歳のころ、3ヶ月だけ、働いていた板金屋の社長さんに頼んで、板金で破風板の角の部分を作ってもらいに行ってきました。
軒天のリシンは、剥げかってる部分があったので、剥げるところまで剥いで、周りのリシン部分と合うように、シーラーとリシン用の砂を混ぜて、下地調整してきました。
明日は、板金屋の社長に作ってもらった、板金を取り付けて、まだ、下地処理が残っているので、それを終わらせてから、破風板の下塗りと養生の方に取り掛かる予定です。
家に帰ってきてからは、昨日の紫原の現場の見積書を作り、FAXで依頼されたところに送り、幼なじみのお父さんの知り合いで、塗装を考えてる方がいるらしく、今度、暇な時に見積もりしてっと紹介してもらったので、幼なじみの実家に行き、現場の場所を教えてもらいに行ってきました。
未分類 | trackback(0) | comment(0) |
<<10月7日(雨) 破風板 板金取り付け | TOP | 10月5日(雨のち曇り)>>
comment
trackback
trackback_url
http://kawamototosou.blog38.fc2.com/tb.php/252-cac87c20
| TOP |