今日は、雨で休みだったので、足場の社長さんと10月から屋根、壁塗装工事に入る現場の足場を8万円で組んでもらえるように頼んで、現場に一緒に行ってきました。
結果は、OKでした。
足場組みは、10月1日着工、塗装工事は、10月2日からの着工となりました。
屋根には、ファイン4Fベストクール、
トタン屋根には、デュフロン4Fルーフ、
リシン壁には、DANシリコンセラR
の塗料で、決まりました。
着工が楽しみです。
とりあえず、応援の方が忙しいので、それまでは、応援の現場で頑張ってきます。
とは言っても、台風が接近しているので一時は、休みが続きますが・・・
僕が今回、足場を頼んだところは、
有限会社丸翔工業 TEL 099-214-7058
です。
ここの社長は、僕が、極真空手をしていた頃に道場が一緒で、僕の先輩と友達の方なので、少し無理を言ったのですが、すぐにOKしてもらえました。
これからも、僕が自分で組むのが難しい時は、お世話になると思います。
今回の現場は、一部道路に組まないといけない所があるので、もしも、何か事故があった時が怖いので、ちゃんとした足場屋さんに頼みました。
未分類 | trackback(0) | comment(2) |
<<9月26日(雨のち曇り) | TOP | 9月13日(雨)>>
comment
川元さん初めてコメント書きます。日本ペイントのフッ素仕様ですね。頑張ってください。現在では、いろんな塗料メカーが代理店契約で特別な塗料に見せかけるのが、多くなってきていますよね。私は、日本ペイント、関西ペイント、SK化研の従来の塗料メーカーと、なんら変わりはないと思います。どう思われますか。
2008/09/15 19:41 | 塗装太郎 [ 編集 ]
塗装太郎さん、はじめまして
僕は、日本ペイントの塗料を15歳の頃からよく使っていて、関西ペイントやSK化研の塗料の事は、応援に行く時しかあまり使わないので、詳しくは知らないのですが、それぞれのメーカーで何かしら特別な塗料にしようとして、売り出しているのは同感します。
ただ、僕自身、塗料を作る工程において、何と何がどれくらい混ざり合って塗料が出来ているのかまでは、わからないので、どこの塗料が一番いいのかまではわかりません。
僕が、出来ることは、塗料メーカーが、出している塗料の性能をどれだけ発揮させてあげる事が出来るかだと思っています。
僕が、日本ペイントの塗料をよく使うのは、日本ペイントが、パンフレットなどでも分かりやすくその塗料の性能のことなどを載せてくれているからです。
以前、他の塗料メーカーにも、この塗料を使いたいから、その商品の性能や特徴などがわかる資料を下さいと言ったところ、そういった資料はあまりありません。と、言われたことがあります。
僕自身、あまりよくわからないような塗料をほかの人に説明することができません。
確かに、他のメーカーでも優れた塗料を作ってるところは、いっぱいあります。
でも、僕は、日本ペイントが使い慣れてるので日本ペイントを信じてこれからも、日本ペイントの塗料で勝負していこうと思います。
ちなみに、携帯電話も15歳の頃からDoCoMoを使い続けています。
すいません、何か質問とあってないようかもしれませんが、それぞれの、塗料の良さを信じる事しか、僕にはできません。
でも、疑問を持つことは、大事ですよね。
僕も、光触媒などのパンフレットなども興味があり、読んだのですが、最初に読むのは、注意事項です。
注意事項などを読んでいくうちに、信用は薄れてきますが・・・
塗装は、知れば知るほど汚いやり方も見えてくるけど、そういった汚いところには流されず、自分の知ってる限り、一番、塗装本来の塗装をしたいと思ってます。
コメントありがとうございます。
これからも、また立ち寄ってください。
僕も、まだまだ、塗装について勉強していきます。
2008/09/15 22:08 | [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://kawamototosou.blog38.fc2.com/tb.php/245-9b88f105
| TOP |