気まぐれ日記の川元です
ほんと気まぐれに書いていてすみません・・・
今年は、1月からずっと、半端ないぐらい忙しくさせてもらってます、川元塗装です
ここ3年間ぐらいは、年商900万円台でとどまっていたのですが、
開業7年目にして、やっと2年後から納税義務がかかってくる個人業者になることができるかと思います
(年収は恥ずかしいので言えないですが、2年後に消費税を払えるかが心配です・・・)
現在は、ほぼ下請けや元受けの現場で働かせていただき、仕事自体には意欲を出させていただいております
感謝です
話はそれましたが、今日、日記を書いたのは、お客様が、得をするかしないかは分からないのですが、
今日は、鹿児島市内に本社のある法人か、鹿児島市内に住所のある個人業者(1人親方など)の施工が条件の鹿児島市内の人だけが得するかもしれない、申請手続きの
安心快適住宅リフォーム支援事業 説明会に行ってきました
とりあえず、申請の手続きのやり方は聞いてきましたが、あとはお客様が判断された方がいいかもしれません・・・
基本的には、外壁リフォームは、鹿児島市内の方なら工事金額の10%(上限10万円まで)が1200件の方に1回目の申し込みで補助金がおりる内容でした(子育て支援や高齢者などを含めたら少し内容が変わります)
今日、聞いたことをすべて書くのは、面倒なので書きませんが、詳しくは「安全快適住宅リフォーム」で検索してください
鹿児島市内でリフォームを考えている方がいれば、自分が信用できる業者さんに見積もりを頼んでから、この政策を相談するのもいいかもしれません
ただ、申請が少しだけ面倒なので、業者さんに頼むときは2万円ぐらいは手数料であげてもいいかもしれません・・・
実際、鹿児島市に業者さんが申請して写真管理をして報告する手間を考えたら、良心的な業者さんなら元々利益があまりないので、業者さんにメリットがありません
ですが、良心的な業者さんにリフォームを依頼して、この制度を採り入れたら確実にお客様が得する対策だと思います
1回目の補助申し込みの受け付け開始は5月28日からです。2回目の受け付け開始は8月27日からだそうです
工事金額を業者さんが値引きするのは簡単なことですが、当たり前の工事の施工で当たり前の金額を値引きするのはほぼ無理です
私は塗装業者なので塗装に関して言わせてもらいますが、塗料の標準施工を守った工程で工事を行えば安くはなりません
ですが、ちゃんとした業者さんに工事を依頼しても、今回の政策を利用すれば少しはお客様が得すること間違いなしだと思います
ちなみに、今回の政策の手続きのやり方を業者さんみんな知っているわけではありませんので、お客様がインターネットや市役所などに相談して手続きのやり方は調べた方がいいかもしれません・・・?
(私は業者向けの説明会に行ったので自分の手続きのやり方は聞いていたのですが、たしかお客様が自分でも補助金の申し込みはできた気がします・・・?)
子育て世帯や高齢者等世帯では、工事費の20%上限額20万円までが適応されるリフォームの組み合わせもあります
気まぐれ日記でした
未分類 | trackback(0) | comment(0) |
| TOP |