fc2ブログ
2010/01/11 (Mon) 感謝

皆さん、こんばんわ。

そして、お疲れ様です。

おかげさまで、弊社、川元塗装は、創業5周年目を迎えることができました。

元々、川元塗装を開業したきっかけは、私が19歳の時に、今の嫁さんに子供ができて、

その時、私は、個人の塗装屋さんで、職長という肩書きを頂き、職人として、働いていたのですが、

個人の塗装屋さんは、元々、応援や下請けなどで経営している会社が多く、職人に高い給料を払うのは、難しい会社が多いのも現実でした。

私が、働いていた、塗装屋さんも、私の家族を養えるだけの給料をもらえる事は、厳しいのが、わかっていたので、

社長には、給料を上げて下さいとは、言えずに、

家族を養っていける塗装屋さんの会社で働こうと思い、ただ、社長には、会社を辞めようと思います。

と、言って、楽しかった、塗装屋を辞めました。

私は、仕事をしながら、遊びの方も結構ヤンチャな遊び方をしていたので、

先輩や後輩、友達や知り合いの方など、19歳では、普通の方よりは、多い方でした。

以前、働いていた塗装屋を辞めた時に、同業者の方々から、仕事の誘いや、周りの方々からの紹介が多かったのもきっかけので、

1つの会社に就職するよりは、いろんな方が、忙しい時だけ、手伝いで呼んでもらって、

働いた方がいいかもしれないと思い、自営業の川元塗装を開業したのが、そもそものきっかけでした。

川元塗装を、開業してから、多くの先輩や同業者のから、いろんな会社の社長さんや、仕事を紹介していただき、

従業員などの助けも借りて、なんとか家族を養っていけるぐらいの、収入を得る事が出来ていました。

そして、今、創業5周年目を迎えて、

最初のころは、応援周りが、大半を占めていた仕事内容も、今では、元請けや下請けなどの仕事内容で大半を占めていけるような、川元塗装に成長していくことができました。

今の会社ができているのも、今まで、いろんな方々からの支えがあったから、徐々にですが、安定した会社に出来上がってきているのだと思います。

これからも、お世話になった方々の期待を裏切ることがないように、頑張っていきたいと思います。

いつかは、私のことを知らない方でも、塗装の知識を知っているような、環境を作るのも私の夢になってきています。

塗装という仕事は、知識と知恵があれば、素人の方でも、完璧な塗装ができる仕事だと思っています。

私は、塗装という、職業で、生活できているのが、私にとっての自慢です。

人生、楽しく生きているのも、皆さんのおかげです。

いつも、ありがとうございます。

感謝です。











スポンサーサイト



未分類 | trackback(0) | comment(2) |


2010/01/03 (Sun) 2010年  寅年

去年は、私の周りで、不幸が続いたので、年賀状を書くことができませんでしたが、今年も、よろしくお願い致します。

今年は、神社のおみくじで、大吉を引くことができました。

キレイ事ですが、ご縁と感謝の気持ちを大切に生きていきたいと思います。

今年、いい年でありますように

未分類 | trackback(0) | comment(0) |


| TOP |

プロフィール

川元 信一

Author:川元 信一
気まぐれ日記に、ご訪問くださり、ありがとうございます。

まず初めに、私の塗装への考え方は、

素材と塗料を、いかに密着させる事が出来るか。

塗料の性能を、いかに発揮させる事が出来るか。

そして、塗装屋として、いかにキレイに仕上げる事が出来るかです。

工程を守らずに、ただ塗るだけでも「塗装」、工程をしっかり守って塗るのも「塗装」です。

塗装は、知れば知るほど、奥が深いです。

私は、塗装という仕事で、お金をもらい生活させてもらってます。

お金をもらう以上は、お客様に私の仕事を評価してもらい、お客様に満足していただいた上で、お金をもらいたいです。

塗装屋として、恥ずかしくない仕事をしていきたいと思います。

「お兄ちゃんが塗った家まだキレイにしてるよ!」と言われたことがある塗装屋です、そして、これからも言われたい塗装屋です。

私は、塗装が好きです。

お客様に喜んでいただけるように、塗装の事、塗料の事を、もっともっと勉強して頑張っていきます。

これからも、個人の塗装屋ですが、川元塗装を見守っていてください。

全体のアクセス

リンク

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる