新年、明けましておめでとうございます^^
気まぐれ日記の川元です。
弊社、川元塗装は、昨年、12月5日に、
皆様との、出会いと、支えがあり
川元塗装株式会社に一回り歳を越えて
設立することが出来ました^^
弊社の目指している塗装業は、
正直者が馬鹿を見るのではなく、
正直者が胸を張って生きていけるように
頑張っていきたいと考えております。
今までも、これからも、元気が出せるのは、
皆様との出会いがあったからだと思います。
今年から、川元塗装株式会社の役員として活動しますが、
川元塗装の気持ちをそのままに勝負したいと思います!
いつか、僕が塗装業界を変えられるように
全国に、世界に気持ちが伝わるように
大きな夢を見て、今できることを少しづつ頑張っていきたいと思います^^
まだまだ、ひよっこでは、ありますが、
これからも、ご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。
感謝です^^
川元塗装株式会社
代表取締役 川元 信一
未分類 | trackback(0) | comment(0) |
一級塗装技能士を習得してから一年
塗装の指導員としての資格を取りたかったので、
職業訓練指導員の48時間の講習を終えて
塗装における職業訓練指導員の資格を取りに行ってきました^^
今はまだ、塗装組合などには入っていないので、専門校などで教えることはできないですが、
何らかの形で、行動に移せたらと思い、資格を取りました。
今は、個人の塗装屋ですが、少しずついろんな方に、
意味のある塗装の知識や技術を教えていきたいと思います。
いつか、塗装業界を昔のように、こだわりの強い職人の業界に戻していきたいです!
未分類 | trackback(0) | comment(0) |
気まぐれ日記の川元です^^
塗装組合に入っていないので、講習代高くて、払えなかったのでダメもとで、試験だけ受けたら、2回目で合格しました^^
正直、資格を持っていてるからって、ちゃんとした工事が出来る、いい塗装屋という訳ではありません^^;
塗装は、知識と技術と性格が仕事に反映します。
私は、いつか、できれば、塗装の指導員の立場に立ちたいので、一応資格を取りました^^
最近の話に飛びます!
サイディングボードに穴が開いたお客様がいたので、取り外して、欠けらをパズルのようにクイックメンダーで引っ付けました^^
クイックメンダーでくっつけた後に、壁に似たような色を、エアーブラシで吹き付けたら、案外うまいこと、修復できました^^
遊びでやってみたのですが、お客様にも喜んでいただき、今後、取り入れていきたいと思います^^
柄付きサイディングの色褪せがひどく、目地色が取れていたので、塗りつぶしか、2色分けを提案したのですが、お客様が色褪せていても新築当初の面影を残したいと、クリア塗装を選択されたので、
クリア塗装だけでは、色褪せがそのまま残ってしまうので、
目地部分だけ、適当に色を付けてみました^^
何となくいい感じに仕上がり、お客様も喜んでくれました。
施工前を取っていなかったので、施工後だけをアップしていますが、
これぐらいの建物で、これぐらいの目地色の修復なら、プラス8万円でできそうです^^
私は、常にいろんなことに挑戦して、これからも、いろんな対応力を身につけていきたいと思います^^
未分類 | trackback(0) | comment(0) |
弊社、川元塗装、代表川元信一は、塗装の一級技能士の資格を、学科は合格しましたが、私の腕が足りないために、実技は受かっておりません。
私は、現在の塗装業界に、ついてはいけません。
時代遅れの塗装屋です。
ですが、塗料の説明書(標準塗装仕様)の工事はできます。
腕が悪いので、少し時間はかかると思いますが、説明書通りの工事は難しいです。
だから、説明書通りの工事が出来たときに、自己満足しています。
お客様から、高いお金を頂いているのに、正直、自己満足のために、儲かりません。
塗装とは、なにか?
塗料とは、なにか?
綺麗にするのは、塗装屋として当たり前。
塗料とは、素材をいかに丈夫に守ってあげられるかが塗料です。
本当の、塗装は、素材のために最善の塗料の選択、そして、塗料の説明書通りの工事、最後に綺麗に見せる職人の腕だと思っています。
綺麗に見せるのは、案外簡単です。
素人の方が、ホームセンターでスプレーを買って、色を塗れば綺麗になります。
説明書を読まないから、色だけ付けるのです。
私は、ひねくれ者なので、説明書のいいところは、あまり読みません。
説明書の見にくい小さな字で書かれている、注意事項を読みます。
気になる方は、塗料のパンフレットを読んで下さい。
現在の、塗装工事の平均の工事金額では、説明書通りの工事は出来ないと思います。
もし、出来るのであれば、私は塗装屋失格です。
私が、塗装屋をやってるうちは、塗装業界をリセットできるように、元請けのお客様に訴えていきます。
素人の、お客様方が塗装業界を変えてください。
私は、頑固な日本人で生きていきたいと思います。
未分類 | trackback(0) | comment(0) |
今日は、見積もり依頼の現場2棟の実測と、国分の土間の洗浄と西陵2棟のウレタン防水のベース2回目の作業を行っていました^^
完璧を求めるお客様には、同業者が文句の言いようのないぐらい、完璧な工事見積もりを提案したいと思います!
僕の知識をフル活用して、「お兄ちゃんの塗った家、まだキレイにしてるよ!」とお客様に言わせて見せます!
今回の見積もりは以前からお客様の、天文館にある自社ビルの美容室です!
几帳面なオーナーさんなので、僕もかなりやる気が出ます^^
もし工事をするとしても、来年からの着工で3か月に分けての工事になりますが、完璧さでは同業者のどこにも負けない川元塗装になるつもりです!
工事金額は負けますが・・・・・^^;
川元塗装は、お客様の要望にお応えできるように見積もり提案しています^^
安い工事は安いなりに手を抜いていいところ、手を抜いたらいけないところなどを説明して
見積書を作成しています^^
建物を完璧に塗装で維持していきたい方は、川元塗装に任せて見積もり頼んでください!
工事金額は高いと思いますが、相見積でも安くはしません。
塗料の性能の100%にどれだけ近づけて施工できるかが本来の塗装屋だと思っています!
塗料の標準塗装仕様を第一で考えた施工が一番ベストです!
よくお客様でも少し塗装に知識を持った方がいらっしゃいますが、
まずは、塗料のパンフレットをもらって、標準塗装仕様の内容を読んでください^^
基本は3回塗りですが、注意事項を読むと4回塗り5回塗りになるときもあります!
すみません・・・^^;
生意気な日記書いていますが、塗装屋は塗料で素材を守ってあげるのが塗装屋です!
綺麗になったから塗装ではないのです^^;
綺麗にするのは、塗装屋なので当たり前のことなのです!
明日も鹿屋に向けて6時出発なので、今日は見積もり作成は諦めておやすみなさい^^
未分類 | trackback(0) | comment(0) |